Microsoft 365やGoogleG-Suite導入に検討すべき課題は?
Microsoft365やGoogleG- Suite導入に検討すべき課題は?
クラウドシフト、クラウドグループウエア導入だけでは済まない企業の課題
企業ではワークスタイル変革も相まって、Microsoft 365やGoogle G- Suiteなどが積極的に導入されています。
しかし検討すべき課題があることをご存じでしょうか?
Microsoft365やGoogle G-Suiteは、スプレッドシートやワープロ、メールなどをはじめとするグループウエアがベース。
恐らくスタートアップ企業以外の多くの事業者様は、これだけでは仕事はできません。
通常、これらに加えて、長年蓄積された情報システム、いわゆるインターネット上にある自社アプリケーション、ファイルサーバへのアクセスが必要となってきます。
俗にいうハイブリット統合です。
個人の業務環境を“レガシー”から“クラウド”へ。
例えば、これまで自社運用していたメールシステム、これをMicrosoft365やGoogle G-Suiteに移行するのは、「はい!明日から切り替え!」というわけにはいきません。
大げさにいえば、パーソナルデジタルトランスフォーメーション(PERSONAL DX )改革です。
このような場合に、最大のネックは、システムにアクセスするためのユーザIDとパスワードです。
Microsoft365やGoogle G-Suiteで利用するユーザIDとパスワードと、レガシーシステムのためのリモートアクセスのためのユーザIDとパスワード。
これらを統一し、しかもその管理はMicrosoft Office365やGoogle G-Suiteに任せられるとなると、IT管理者にとってこれは大きなメリットがあります。
リモートアクセスに欠かせない、社内アクセス接続用ゲートウエイにログインする際、Microsoft365やGoogle G-Suiteが用意するOAuthベースの認証機能がつかえると大変便利。
それもOTPが利用できるとなると、セキュリティも向上し、管理効率もあがります。
G-SuiteとOAuthにはデジタルレイヤーで統合するDX-HUB「AVX」に集約
AVXは、ネットワーク特化型HCI。
様々な仮想アプリケーションを載せ、SSLアクセラレーションをはじめ様々な機能で性能を発揮します。
レガシーアプリケーションのデプロイと認証の中枢におくことでAVXはいわゆるDXHUBとして機能します。
・マイクロサービス
・コンソリデーション
・アクセスソリューションのデプロイ
など統合し運用することが出来ます。
今回のケースであれば、AVXにvxAGをデプロイし認証を 1台に集約。レガシーとクラウドのアクセスを集約させます。
Arrayにおける「Google AuthenticatorとOAuth(2/2) OAuth編」にも書かせていただきましたが、vxAGには以前から実装されているOAuth機能。
Googleのアカウントを使い、vxAGに誰でもLOGINできる機能です。もちろんゼロトラスト時代ですので、vxAGは最終的に認証する仕組を持ち合わせています。
またこれだけなく、レガシーのサードパーティーアプリケーションをAVX上にのせることに事によりDX-HUBとしての活躍します。
興味あるユーザはAVXをご用意しますので、是非お試しください。
The network functions platform company「Array NETWORKS」
MAIL TO: marketing-j@arraynetworks.net
担当: 対馬浩明
TEL: 044-589-8316